全ての人に勇気を

勝ち色C級指導員の平井太郎さんから事例いただきました。

全ての人に勇気を


勝ち色指導員全ての人に勇気をくれる内容です。

今、クイーンズランドに遠征に行っている中2男子の自立が凄いと、
お父さんから報告ありました。

お父さんからの生の声


今回は生の声を伝えるために、
頂いた喜びの声をそのまま貼り付けします。

↓ お父さんからのメール(体験会は10月下旬)

“平井さん勝ち色に感謝です。

まだまだ勝ち色を十分理解して活用しているとはとても思えませんが、
今回みたいに予選の泳ぎが悪かった時、決勝までにできることが
今までなら何もなく、次は頑張る!の精神論で撃沈…目に見えてました。

それが勝ち色使うようになって、調子の良し悪しを意識して、
改善を試みる習慣ができてきたこと!
それを誰かに言われるではなく、自分のスイム感覚で修正する!
そして今回それを1人でやりきり、決勝までにいくらかでも改善し、
ベストが出せた!

これは明日からの彼のスイム練習に
また大きな自信になったことだと思います。

最終日の1ブレ(100m平泳ぎ)は、
気も緩み、疲れも溜まった中の結果であることを考えると、
ほんとにすごい進歩だと思いました!

本当にありがとうございます。

また大会などで会ったら、声かけてやって、
言葉を引き出してやってください!

(参考)
最終日の100平泳ぎ
予選 1:13.34の3位通過、ベスト落ちだったのでコーチのアドバイスで
予選流したの?って聞いたら、ノーアドバイス、いつも全力…と(笑)

キックもプルもスカスカだったからダウンと決勝のアップで
勝ち色活用してフォームを意識して調整したらしいです。

決勝 1:11.79 2位 先日の地区大会から更に1秒ベストでした!

2ブレ(200m平泳ぎ)こそベスト出なかったですが、
それ以外の出場種目はベスト更新

ご縁とおまけで遠征に加えていただき、
ちゃっかり金、銀、銅と、三色揃えてメダルが取れたみたいです(笑)”

勝ち色が力になれること


いかがですか?

結果が出ること、目標を達成すること、本来の自分の力を出し切ることに
勝ち色はものすごく効果的で即効性が高いと思います。

でも、本当に大切なことは自ら考えるということ。

彼のように自分が感じたことを自分のスイム感覚で
修正して結果を出せるって本当にトップアスリートでも難しいことです。

その難しいことができるようになること。
そのためには、自分を知ること、自分と向き合うことが大切です。

そのために勝ち色を利用し、
レースに自信を持って臨むようになれることこそが
本当に結果を出し続けられる選手になっていくはずです。

誰だって調子の良し悪しはありますからね。

自分の勝ち色を知ることが、
自分を変えていく第1歩ということを教えてくれた彼の活躍を
これからも見守っていきたいと思います。

関連記事

  1. お風呂,バスタイム,勝ち色

カテゴリー

2023年3月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP