勝ち色を使って、金2つ銅1つを獲得しました!いろんな色の中から選べる重要性

勝ち色指導員で、JMA(日本味感学協会)のFSEM上級講師として活動されている嶋田夕子さんからサポートした選手の事例が届きました!

一番呼吸がしやすかったゴーグルで、本番に


先日行われた日本マスターズ選手権にてクライアントのYさん。バタフライ50mと100mと個人メドレー200mで金2つ銅1つメダルを獲得しました!

Yさんの勝ち色は水色でしたが、3colの紫など何色かを練習でも使っていただいていたそうです。試合当日に、呼吸でチェックしたところ、2年前に使っていた紫のミラーゴーグルが一番呼吸がしやすかったので、本番に使ったそうです。

とても感度の高いですよね^ ^

去年はメダル1個だったそうで、今年は3個もとれてとっても嬉しそうでした。しかし、Yさままだ自己べスト更新とはなっていないとのこと。

Y様まだまだ可能性を秘めています!これからが楽しみです♪

日頃からいろんな色を使う大切さ


Yさんは日頃からいろんな色を使って、練習されてるからこその試合当日に今の自分にとって一番良いと感じられるものをちゃんと選択できたんですね。

レース本番で勝ち色使うことは大切なことです。でも、日頃の練習で勝ち色を使うって、ものすごく大切です。

しかも、自分に合う1colのみを使うっていうのはものすごくもったいないです。自分にあわない色も使って、色んな色のゴーグル、ミラーゴーグル、普通のゴーグル、などを使って泳いでみて、その時に一番良い泳ぎができるゴーグルを知ること、自分のイメージする泳ぎに近いものはどれかを見つけることができること、今の自分のコンディションをしっかりと把握できることなど、しっかりと使い分けができるからこそ、大事な時にちゃんと自分の泳ぎを最高のものにしてくれるものを選択できるようになります。

Yさんは、まだYさままだ自己べスト更新とはなっていないようなので、これからさらに進化して、自己ベスト更新をしてもらたいですね!

関連記事

カテゴリー

2023年5月
« 10月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP